


有楽町『ひらど商館』は2018年10月に長崎県平戸市のアンテナショップとして
東京有楽町の交通会館地下1階にオープン。
豊かな自然に恵まれた海の幸、山の幸、海外との交易の歴史を受け継ぐ南蛮菓子など
とびっきりうまい平戸の特産品を取り揃えております。
■店舗場所 東京交通会館 地下1階(東京都千代田区有楽町2-10-1)
■営業時間 11:00〜19:00(定休日 : 日曜日)
■電話番号 080-6472-1059
■取扱産品 農産品、農水産加工品、スイーツ、調味料

■平戸潮風野菜
海に囲まれた平戸の野菜は、ミネラル豊富な土壌で育った、味がしっかり旨味のある潮風野菜です。

■新鮮な近海魚を使った練り物
平戸近海で獲れた新鮮な魚を原料とした「かまぼこ」。「川内かまぼこ」は伝統の技術で魚の美味しさがつまった昔ながらの味わいです。

■伝統の干物、充実した鯨
素材にこだわった職人手作りの深い味わいの干物や、捕鯨文化から伝わる「鯨」は赤肉、湯がき鯨、希少な尾の身など充実しています。



■歴史ある平戸銘菓
16世紀中期から日本最古の貿易港として栄えた平戸にポルトガルから伝わったカスドースなどの南蛮菓子は歴史を感じる伝統菓子です。
■豊富なあご(トビウオ)加工品
平戸を代表する特産品の「あご(トビウオ)」。炭火で焼きた上質な出汁の「焼きあご」や「塩あご」「食べるあご」など豊富なあご加工品があります。
■新感覚のジビエ
平戸のいのししは青々とした野山を駆け巡り、のびのびと育ち、時には海藻を食べ、すくすくと、脂肪分の少ない引き締まった肉です。
焼きあご/あごだしパック/あご旨だし/あごパウダー/まるごとうまかあご/そのまんまあご/あごめしの素/つまみあご/あごだしラーメン/うちわえびラーメン/うちわえびせん/平戸あごちゃんぽん/いりこ/食べるいりこ(かえり)/カスドース/かすまき/かんころ餅/川内かまぼこ/平戸揚げ(野菜すり身天 他)/クジラ赤肉/クジラ尾の身/さばフィレ/しめさば/さばみりん/さしみしょうゆ/乾しいたけ/夏香ジュース/平戸いのししあらびきソーセージ/平戸いのししハンバーグ/平戸いのししカレー/平戸いのししベーコンスライス


取り扱い商品の一例
歴史とロマンの島『平戸市』








平戸市は長崎県の北西部に位置し、日本の陸路(離島除く)の最西端に位置し、平戸島、生月島、大島、度島、高島の有人島と九州本土北西部の田平町と周辺の島々で構成されています。歴史は古く、16世紀にはポルトガル船が来航し、17世紀前半にはオランダやイギリスの商館が設置されるなど、開かれた国際都市「西の都」として繁栄を極めました。
平戸市の北部には平戸城と平戸湾を囲むように一本に道の両側に町屋が建ち並び、商人町と職人町を形成していた城下町の美しさが伝わる他、キリシタンの布教の歴史が感じられる数多くの教会、海に囲まれた自然豊かな景観、美味しいグルメなど、「歴史」「祈り」「恵み」の魅力が集まった町です。
■歴史
古くは遣唐使の寄港地として、その後中国大陸との交流による倭寇の台頭、1550年のポルトガル入港を皮切りに海外交易港として花開くこととなります。江戸幕府の命により長崎出島に貿易拠点が移るまで、オランダやイギリスをはじめとした西欧国との貿易拠点として栄えました。これらの海外交易によって「茶」「南蛮菓子」「ビール」「さつまいも」など、多くの食文化が日本に初めてもたらされており、海外食文化の玄関口でもあったともいてます。
■祈り
戦国時代よりイエズス会の布教活動により伝播したキリスト教。時勢により禁教後も、幾多の殉教の苦難を乗り越え現代までキリシタン組織や信仰形態を守り続けています。禁教期に組織的にキリシタン信仰を継続した集落、及び自然崇敬の地であった「春日集落と安満岳」、殉教の地「中江ノ島」の2ヶ所が「平戸の聖地と集落」として2018年に世界文化遺産に登録されました。
■恵み
また、当地の1/5は西海国立公園に指定され、約30haの大草原がパノラマとして広がる「川内峠」や生月島西側に伸びるリアス式海岸に寄り添うように走る「サンセットウェイ」など、数々の目を見張る自然風景に恵まれています。さらに、対馬暖流と複雑な海岸地形や潮流の影響により自然豊かな好漁場を形成しており、上品な旨み出汁で定評の「アゴ(トビウオ)」、鍋料理の魚といわれる「クエ」、伊勢海老にも匹敵する甘さの「ウチワエビ」など豊富な魚介類が水揚げされる他、豊かな自然環境で育った「平戸牛」、赤土大地の恵みを存分に含んだ「馬鈴薯」や「玉葱」、歴史のある平戸銘菓など食の宝庫です。
皆さまのお越しをお待ちしております
電話:080-6472-1059
日本、〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1
定 休 日 / 日曜日
営業時間 / 11:00〜19:00
©2019 by 有楽町 ひらど商館